バーベキューの炭の処理はどうしてる?正しい方法はコレだ!

スポンサーリンク
アウトドア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

野外で食べたり飲んだり話したり、ワイワイ盛り上がれるバーベキューですが、楽しんで終わり!じゃなくて、ちゃんと後片付けは出来ていますか?

特にバーベキューで使った炭の処理!

普段なかなか使う機会もなくて、よく知らないうちに、なんとなく適当に処理している人も、少なくないのではないかと思います。

しかし!

処理の仕方を誤ると、土中汚染火事の原因になる可能性も!

せっかくの楽しいバーベキューも、そんなことになったら後味最悪ですので、この機会に正しい炭の処理方法を、しっかり学んでおきましょう!

スポンサーリンク

炭のNG処理方法1:埋める、放置する

って自然のものだよねー」と、土に埋めたり、その場に放置したりする人がたまにいます。

確かに炭の原料は、自然の木や竹から出来ていますが、土にものすごく還りにくいです。

30万年前の木炭が、現代になって発掘されたりするレベルです。

つまりはプラスチックや金属を、ゴミとして捨てていくのと変わりません。

過去には消化しきっていない炭を、土に埋めたことが原因で、山火事が発生したこともあります。

シャレにならないので、絶対にやめましょう。

炭のNG処理方法2:炭に水をかける

適切な処理方法を知っていないと、炭を消化する時にやってしまいがちです。

もちろん、炭の消化はしないといけませんが、直接炭にかけると、灰や煙がとび、気管支を痛めるほか、周りにも迷惑がかかります。

↓炭に水をかけている動画↓


※穴を掘ってかけているため、多少はマシかもしれませんが、推奨できる方法ではないです。

特に、バーベキューコンロから、出さずに水を直接かけると、コンロに濡れた灰がこびりつき
掃除が余計手間になります。

また、はかなり内部に火種を持つので、「消化できた」と思っても、外から水をかけただけでは、
「実はまだ消化しきっていなかった」なんてことも平気でありえます。

消化しきっていない炭を、そのままバケツ等に入れて車に載せ、その状態で帰るのは非常に危険です。

絶対にやめておきましょう。

炭の処理に一番おすすめする方法!

火消し壺を使った方法が、一番ラクかつ確実です。

専用の容器に炭を入れ、密封することで酸素供給を遮断し、確実に消化することが出来ます。

↓火消し壺を使った炭処理参考動画↓


※後半に火消し壺について紹介しています。

残った炭は次のバーベキューで、再利用することも出来ます。

火自体は割とすぐに消えますが、火消し壺本体の温度が冷えるのに、1時間以上の時間が必要です。

炭を壺に入れて熱いまま車に載せるのは、万が一、壺が倒れたりすると危険なので、避けた方が無難です。

※補足※時間がないときの消化方法は?

バーベキューが終わった後、場合によっては、すぐに帰らなければいけないことも、あるかもしれません。

そういうときは、バケツなどに水を溜め、その中にひとつずつ炭を入水させて、炭の芯から消化しましょう。

(水の量にもよりますが、一度にたくさん入れると大量に煙が出ます)

まとめ:郷に入っては郷に従え

いかがでしたでしょうか。

炭の処理については、バーベキュー場の管理人・会社が、ホームページなどに、詳細を記載している場合も多いです。

中には、使い終わった炭は指定の場所に捨てるよう、明記されていることもあります。

各バーベキュー場のルールを確認し、きちんと後始末をして、スッキリ楽しめるバーベキュー
にしたいですね!

関連記事はこちら!

アウトドア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
bubijijiをフォローする
スポンサーリンク
フラリロのこれ、なんだろう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました